忍者ブログ
202502011010
CATEGORY[]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


200603281901
CATEGORY[青森県]
青森県は桃川株式会社の銘柄。
凸型。
正確には銘柄ではないか。
百石町に本社あり。
行ったこと無い町。
そういう町村はいくらもある。
北海道ならなおさら。
212市町村行った人いるのか?
どうでしょう?
PR

コメント[0] トラックバック[]
200603281856
CATEGORY[宮城県]
宮城県は株式会社佐浦の銘柄。
凸型。
ふたを見た第一印象で、旨そうな酒だと判断。
なんと、行きつけのコンビニにあるではないか。
しかし、たたたかいよ。
一合で480円ってどうよ?
一升で4800円、わかってるってそんなこと!
いつか買ってやる。
給料上げろい!

コメント[0] トラックバック[]
200603281843
CATEGORY[体験談]
「なんで、こんなもの集めてるの?」って聞かれる。
なんでっていわれてもねぇ...。
「そこにふたがあるから。」
コレクターの心は理解されないものさ。
でもさ、何かを集めてる人って、傍から見ると変人に見えるんだろうね。
それはコレクター同士でもいえるよね。
特にエロに関してマニアさんたちはお互いにけなし合っているようだし。
女の顔は付いていればよいという達観した意見は無いのかね?
これは二次元の話でした。

さて、どうして今でもふた集めしてるのか。
それは、少年の心を未だに持っているからだろうね。
幼稚性が抜けないという人もいるだろうけど。
おいらは社会に飼い慣らされたくないから。
コメント[0] トラックバック[]
200603281829
CATEGORY[焼酎]
鹿児島県は雲海酒造の銘柄。
凸型。
これは芋焼酎です。
焼酎はネーミングがやや個性的。
それは、ラベルや瓶の色などもそう。
例えば、金ラベルにブルーの瓶はかなり目立ちます。
めずらしいふたばかりだから、店屋で指くわえてます。

コメント[0] トラックバック[]
200603281823
CATEGORY[京都府]
京都府は月桂冠株式会社の銘柄。
凸型。
伏見の酒の大手。
個人的には、大手の中では一番飲んでいる(最近)。
理由は簡単、近くのコンビニにおいてあるから。
ワンカップね。
三増酒ではないワンカップでは一番安いので。

コメント[0] トラックバック[]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]